top of page

会員メッセージ「速読再出発」


速読を始めてから、十一年になる。最初はもちろん、1級(十万字)のレベルを目指した。4級、3級と順調に取得し、その後は協会のインストラクターとして、お手伝いをする。一方、5日間トレーニングしては2週間怠けるような日々の中、ついに2級に到達した。 大阪のサテライトに参加し「芝居は、観るより演じる方がおもしろい」ことを思い出した。以来、トレーニングが楽しい。以前の私に比べて変わったことは本人が自覚している。 1、緑を筆頭に、自然の色が鮮やかに見える  2、視野が広くなっている  3、人の名前を容易に記憶できる

 (仕事上、20~30人の名前を覚えることが度々あるが、何の苦労も無くなった)  4、読書スピードは上がっている  5、脳細胞が新鮮な空気を喜んでいる  6、読書量は前年度比2倍を超えている ・・・ 日本画の「ポチポチ3年、波8年」に、速読を当てはめ、アセラズ、アワテズ、アキラメズ続けよう。 速読ができないと嘆く方、少なくとも、3年は毎日楽しみながら速読をしてみましょう。

「M先生からのレポート&メッセージ」  会員インストラクター M・Yさん 日本速読協会に入会してから、5年が経ちました。その間、熱心にトレーニングした時期もあれば、あまり熱心でなかった時期もあります。ですから速読検定3級は頂いたものの2級まではなかなかといったところです。トレーニングで一番大切なことと言えば、休まず続けることです。当たり前のことですが、これがなかなか出来ません。そこでどうすればトレーニングを続けられるか私なりに考え、トレーニングした内容を記録に残すことにしました。以前は大学ノートにトレーニングした日だけメモしていたのですが、今年より専用のスケジュール帳を作成し、記録しています。記録することでトレーニングの成果が分かりますのではげみになります。また、スケジュール帳のように日付が主体になったノートに記録すれば、その日に何をやったかが明確に分かります。さぼれば空欄が目立ちますのでやる気が出ます。このノートのおかげで今のところ何とかトレーニングを続けています。コンピューターを使用する仕事をしてきましたので、どうしても疲れ目になりやすかったのですが、速読を始めてから目の負担が減り、楽になりました。文字に対する精神的抵抗がなくなり、マニュアルなども気軽に目を通せるようになりました。速読のトレーニングを続けるこ とで単に本を速く読むだけではなく、視野が変わってきたような気がします。それは文字通り目が見えやすくなったこともありますが、以前より理解力が増し、心の視野も広がっているように感じます


閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「モチベーションを高めるために」

今回のテーマは、「仕事のモチベーションを高める、スーパー速読」。モチベーション、大事ですよね。仕事に限らず、勉強でも、スポーツでも、モチベーションは物事を達成する上で、とても重要になってきますよね。ですので、モチベーションに関する悩み、これは非常に多いです。 モチベーションがないから、自分はうまくいかない。長続きしない。 「自分は意志が弱い」なんてレッテルまで貼ってしまう人がいます。 でもこれは、

会員講師からの一言

速読講座で受講者から必ずでてくる質問がある、「速く読むと何が書いてあるか分からない」。理解できないことが不安となり速読法で読むことを遠ざけているように思う。記号トレーニングなどでは、それなりの速度で進むのであるが実際の文章のトレーニングになると速度が上がらない現実である。 そこで理解について少し考えてみましょう。速読法で文章を読んで理解できる程度は、普段の読書の理解度を越えることはありません。この

bottom of page